てぃーだブログ › 横井謙典 環境ブログ › 環境 › サンゴを食べるレイシガイ

2009年11月19日

サンゴを食べるレイシガイ

相変わらず海の中に入ると良く目にするのがサンゴを食べている貝の仲間の「レイシガイ」

サンゴを食べるレイシガイ

ハマサンゴの仲間が特に好きで一番良く食べているサンゴがこれ「コブハマサンゴ」

サンゴを食べるレイシガイ

このサンゴは表面が平たいので、舌で削り取る貝の食事相手としては食べ易いが、食事中に限らずハマサンゴに取り付いていると、体全体が外部に露出してしまうので敵に対する防御が出来ません。そこで少し賢いレイシガイはこの入り組んだ形の「ハナヤサイサンゴ」に潜り込みます。

サンゴを食べるレイシガイ

サンゴの奥に入り込んで食べている限り体の保護は出来ます。

そんなレイシガイを駆除するには、どうしても特別な器具を使わないとサンゴの奥まで潜ったレイシガイは駆除できません。

そこでこんな道具を作ってもらいました。

サンゴを食べるレイシガイ

ここ、北谷町の青川ダイビングサービスで販売されています。
http://www.aokawa.com/

レジャーダイバーの皆さん、早く買いに行ってレイシガイを少しでも減らしてください。
駆除したレイシガイは陸に上げて二、三日置いて死んでいるのを確かめてから海に殻だけ戻してね。

「レイシガイ 海に中では 元気でも 陸に上げれば 即霊死骸」

こちらの謙典ブログもよろしく
http://urayokoi.ti-da.net/
けんすけ父さんの日常が出ています。



同じカテゴリー(環境)の記事
サンゴ産卵前講習会
サンゴ産卵前講習会(2010-05-28 12:04)

ハマサンゴの奇病
ハマサンゴの奇病(2010-04-02 08:18)


Posted by けんすけ父さん at 17:58│Comments(2)環境
この記事へのコメント
へ~・・そうなんですかぁ~と
びっくりしながら拝見しました。
貝がサンゴを食べるって初めて知りました。
こんな風景は夏場の浅瀬で見かけますね。
Posted by さくら貝さくら貝 at 2009年11月19日 21:42
さくら貝さん、良く観察していますね。
確かに夏場に浅瀬のハマサンゴにへばりついているレイシガイを良く見ます。
サンゴが白くなっていたらそれは、オニヒトデに食べられたのか?貝が食べたのか?それともサンゴ独自の病気なのか?周りを良く見渡して、貝やヒトデを確認してください。
そうすれば、以外に早くどうしてこうなっているのかを発見出来るかもしれません。
これからもその観察力に期待しています。
Posted by けんすけ父さん at 2009年11月20日 12:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。